本史料は、参謀本部第三課が作成した昭和12年度陸軍動員計画令(決定案)の目次を抽出したものである。本動員計画令は、大きく分けると本令、細則、細則附録(甲)、細則附録(乙)で構成されている。
本史料を紹介する主眼は、本令と細則に付されている編制表、兵器表、器材定数表である。これらの表を見ることで、それぞれの部隊の編成当初の人員、武器、携帯器材の種類や員数を確認することができる。これらの中から、主要部隊の編制表・兵器表・器材定数表の画像を引用している。引用されていないものに関しては、直接、アジア歴史資料センターのサイトよりPDFをダウンロードして閲覧してほしい。アジア歴史資料センターに所収されている史料は、それぞれ下記のリンクより確認できる。
No.1 収蔵No.0014-0437 PDF合計440頁
「昭和12年度陸軍動員計画令同細則の件(原本付属)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C01007658600、昭和12年 「陸機密大日記 第2冊 1/3」(防衛省防衛研究所)
No.2 収蔵No.0440-0967 PDF合計539頁
「昭和12年度陸軍動員計画令同細則の件(原本付属)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C01007658900、昭和12年 「陸機密大日記 第2冊 2/3」(防衛省防衛研究所)
No.3 収蔵No.0970-1734 PDF合計768頁
「昭和12年度陸軍動員計画令同細則の件(原本付属)」JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C01007659200、昭和12年 「陸機密大日記 第2冊 3/3」(防衛省防衛研究所)
※「収蔵No.」とは便宜的に名付けたもので、史料の各ページに振られている通し番号である。史料を収蔵した際に防衛省戦史研究所が付したものと思われる。
※目次項目に附されている [No.○]p.△△ は、上掲の三分割されたファイルのナンバーと、それぞれのPDFファイルのページ数に対応する。
昭和十二年度陸軍動員計画令細則附録(甲)
表紙
目次
上 兵器表
其一、諸部隊兵器表
其二、要塞兵器表
其三、其他
中 化学戦資材
下 戦用諸品 兵器ヲ除ク 定数表
[No.1] p.3
本協議用
極秘 六拾五部ノ内第六参号
昭和十一年七月六日
参謀本部第三課昭和十二年度陸軍動員計画令
決定案
[No.1] p.4
昭和十二年度陸軍動員計画令目次
第一章 総則 一 [No.1] p.5
第二章 編制、編成、編成地、動員区分、動員符号及動員(整備)完結 三 [No.1] p.9
第三章 人馬ノ配賦及充用区分 九 [No.1] p.22
第四章 雑則 二二 [No.1] p.47
附則 二八 [No.1] p.51
[No.1] p.53
附表目次
附表第一 昭和十二年度動員管理区分表
附表第一属表 在鮮師団長、台湾及関東軍司令官管理動員部隊整備管理区分表
附表第二 応急動員部隊一覧表
附表第三 騎兵旅団及野戦重砲兵第四旅団編成表
附表第四 部隊動員区分及動員符号表
附表第五 動員(整備)完結日並編成(整備)地指定表
附表第六 歩兵(甲)連隊(車輌)編制表
附表第七 野砲兵(甲)連隊編制表
附表第八(其一/其二) 通信隊編制表 ※通信隊(車輌) / 通信隊(駄馬)
附表第九其一 輜重兵(甲ノ一)連隊(車輌)編制表
附表第九其二 輜重兵(甲ノ二)連隊(車輌)編制表
附表第九其三 輜重兵(甲ノ三)連隊(車輌)編制表
附表第十 歩兵(乙)連隊(車輌)編制表
附表第十一 輜重兵(乙)連隊(車輌)編制表
附表第十二 独立機関銃大隊編制表
附表第十三 独立軽装甲車中隊編制表
附表第十四 戦車(甲)大隊編制表
附表第十五 騎兵集団司令部編制表
附表第十六 騎兵旅団司令部編制表
附表第十七 騎兵連隊編制表
附表第十八 騎兵旅団機関銃隊編制表
附表第十九 騎兵旅団速射砲中隊編制表
附表第二十 騎兵旅団騎砲兵連隊編制表
附表第二十一 騎兵旅団装甲車隊編制表
附表第二十二 騎兵旅団輜重隊編制表
附表第二十三(其一/其二) 独立野戦重砲兵連隊編制表
附表第二十四 独立野戦重砲兵大隊編制表
附表第二十五 迫撃大隊編制表
附表第二十六(其一/其二) 砲兵情報班編制表
附表第二十七 飛行集団司令部編制表
附表第二十八 飛行団司令部編制表
附表第二十九 飛行(乙)大隊編制表
附表第三十 飛行(丙)大隊編制表
附表第三十一 独立飛行(丙)中隊編制表
附表第三十ニ 独立飛行(戊)中隊編制表
附表第三十三 飛行場勤務中隊編制表
附表第三十四 飛行情報隊編制表
附表第三十五其一 通信隊本部編制表
附表第三十五其一属表 無線電信分隊編制表
附表第三十五其二 通信隊本部編制表
附表第三十五其二属表 無線電信分隊編制表
附表第三十六 無線情報隊編制表
附表第三十七 (甲)野戦瓦斯中隊編制表
附表第三十八其一 野戦気象隊(甲)編制表
附表第三十八其二 野戦気象隊(乙)編制表
附表第三十九 渡河材料中隊編制表
附表第四十 兵站監部編制表
附表第四十一 兵站司令部編制表
附表第四十二 兵站輜重兵隊本部編制表
附表第四十三(其一/其二)兵站輜重兵中隊編制表
附表第四十四(其一/其二)兵站自動車中隊編制表
附表第四十五 輸送監視隊編制表
附表第四十六 野戦砲兵廠編制表
附表第四十六属表 野戦砲兵廠兵器移動修理班編制表
附表第四十七 野戦工兵廠編制表
附表第四十七属表 野戦工兵廠兵器移動修理班編制表
附表第四十八 野戦自動車廠移動修理班編制表
附表第四十九 野戦瓦斯廠編制表
附表第五十 野戦衣糧廠編制表
附表第五十属表 野戦衣糧廠被服移動修理班編制表
附表第五十一 独立攻城重砲兵(甲)大隊編制表
附表第五十二 独立攻城重砲兵(戊)大隊(短三十榴)編制表
附表第五十三 要塞司令部附属要員定員表
附表第五十四 防衛司令部編制表
附表第五十五 (丙)照空隊編制表
附表第五十六 (乙)牽引自動車隊編制表
附表第五十七 野戦道路構築隊編制表
附表第五十八 野戦化学実験部編制表
附表第五十九 野戦瓦斯本廠編制表
附表第六十 山砲兵連隊補充隊(甲)編制表
附表第六十一 騎砲兵連隊補充隊編制表
附表第六十二 高射砲(乙)連隊編制表
附表第六十三其一 輜重兵(甲ノ一/甲ノ三)連隊一中隊(歩兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十三其二 輜重兵(甲ノ一)連隊一中隊(砲兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十三其三 輜重兵(甲ノ三)連隊一中隊(砲兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十三其四 輜重兵(甲ノ一/甲ノ三)連隊一中隊(糧秣)車輌及輓馬配当表
附表第六十四其一 輜重兵(甲ノ二)連隊一中隊(歩兵弾薬)車輌及輓馬配当表
附表第六十四其二 輜重兵(甲ノ二)連隊一中隊(歩砲兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十四其三 輜重兵(甲ノ二)連隊一中隊(糧秣)車輌及輓馬配当表
附表第六十五其一 輜重兵(乙)連隊一中隊(歩兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十五其二 輜重兵(乙)連隊一中隊(砲兵弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十五其三 輜重兵(乙)連隊一中隊(糧秣)車輌及輓馬配当表
附表第六十六其一 騎兵旅団輜重隊一中隊(弾薬化学戦資材)車輌及輓馬配当表
附表第六十六其二 騎兵旅団輜重隊一中隊(糧秣)車輌及輓馬配当表
附表第六十七(其一/其二)兵站輜重兵中隊車輌及輓馬配当表
[No.1] p.181
本協議用
極秘 六拾五部ノ内第六参号
昭和十二年七月十五日
参謀本部第三課昭和十二年度陸軍動員計画令細則
決定案
[No.1] p.182
昭和十二年度陸軍動員計画令細則目次
第一章 総則 [No.1] p.183
第二章 人馬 [No.1] p.185
第三章 戦用諸品 [No.1] p.236
第四章 動員輸送 [No.1] p.276
第五章 雑則 [No.1] p.284
附則 [No.1] p.296
[No.1] p.299
附表目次
附表第一 要員配属区分表
附表第二 補備教育要員配属区分表
附表第三 特ニ配属スヘキ将校同相当官一覧表
附表第四 各師団補足要員配賦一覧表
附表第五 近衛及第七師団応召員集合場一覧表
附表第六 鉄道関係召集猶予者標準表
附表第七 各部隊ノ拠ルヘキ兵器表指定区分表
附表第八 兵器貯蔵区分表(十一令ニ同シ)
附表第九 兵器廠(兵器部)及航空廠保管動員用兵器区分表 甲一七
附表第十 非準備兵器品目表(十一令ニ同シ)
附表第十一 野戦砲兵廠、野戦工兵廠、野戦航空廠及野戦自動車廠所属兵器 発送準備基準表
附表第十二其一 父島、奄美大島、羅津、高雄要塞、根室、宗谷、室蘭、中城湾、船浮、狩俣臨時要塞 所要兵器充当区分表
附表第十二其二 東京湾、由良、下関、対馬、長崎、壱岐、津軽、鎮海湾、旅順、基隆、澎湖島要塞 増加配属兵器充当区分表
附表第十三 痘苗及腸チフス、A及B型パラナフス予防接種液交付期日表
附表第十四 鉄道輸送計画表(様式)
附表第十五 鉄道輸送請求表(様式)
附表第十六 留守部隊ニ編入スヘキ定員外人員標準表
附表第十七 第 師団動員計画各部隊長職員表(様式)
附表第十八 動員計画准士官、下士官、兵人員一覧表(様式)
附表第十九 兵器過不足表(航空本部管掌器材)(様式)
附表第二十其一乃至其四 動員日課予定表(様式)
附表第二十一 警察管区(市)充員召集令状収容袋表記例
附表第二十二 徴発馬匹差出日割表及馬匹徴発書註記例
[No.1]p.358
本協議用
極秘 六拾五部ノ内第六参号
昭和十一年八月七日
参謀本部第三課昭和十二年度陸軍動員計画令細則附録(甲)
決定案
[No.1] p.359
昭和十二年度陸軍動員計画令細則附録(甲)目次
上 兵器表其一、諸部隊兵器表 各部隊下ニ(駄)ヲ附セルハ駄馬編制ニ適用スルモノトス
第一 一号方面軍司令部、二号方面軍司令部、軍司令部、軍司令部附属通信班 甲一・甲二
第二 師団司令部、師団司令部(駄)、歩兵(甲)旅団司令部、歩兵(甲)旅団司令部(駄) 甲三・甲四
第三 歩兵(甲)連隊 甲五 / 甲六[修正前] / 甲六[修正後] / 甲七
第四 歩兵(甲)連隊(駄馬) 甲八 / 甲九
第五 騎兵連(大)隊、騎兵連(大)隊(駄) その1 / その2
第六 野砲兵(甲)連隊(第一、第二、第三、第五、第六、第七、第八、第十、第二十、第二十二、第二十四、第二十六連隊用) 甲一二・甲一三
第七 野砲兵(甲)連隊(近衛、第四連隊用) 甲一四
第八 山砲兵(甲)連隊 修正前 / 修正後
第九 通信隊、通信隊(駄) 甲一七
第十 輜重兵(甲ノ一)連隊(第一、第二、第三、第五、第六、第七、第八、第十、第十八、第十四、第十六連隊用) 甲一八
第十属表 輜重兵(甲ノ一)連隊携行弾薬区分 甲一九
第十一 輜重兵(甲ノ二)連隊(近衛、第四連隊用)
第十一属表 輜重兵(甲ノ二)連隊携行弾薬区分
第十二 輜重兵(甲ノ三)連隊(第十九連隊用)
第十二属表 輜重兵(甲ノ三)連隊携行弾薬区分(第十九連隊用)
第十三 輜重兵(甲)連隊(駄) 甲二四
第十三属表 輜重兵(甲)連隊携行弾薬区分(駄) 甲二五
第十四 歩兵(乙)連隊 甲二六・甲二七
第十五 歩兵(乙ノ一)連隊(駄) 甲二八・甲二九
第十六 野砲兵(乙)連隊 甲三〇
第十七 山砲兵(乙)連隊 甲三一・甲三二
第十八 輜重兵(乙)連隊 甲三三[No.2 p.1]
第十八属表 輜重兵(乙)連隊弾薬携行区分 甲三四
第十九 輜重兵(乙)連隊(駄) 甲三五
第十九属表 輜重兵(乙)連隊弾薬携行区分(駄) 甲三六
第二十 独立機関銃大隊
第二十一 独立軽装甲車中隊 甲三八
第二十二 戦車(甲)大隊 甲三九
第二十三 騎兵集団司令部
第二十四 騎兵旅団司令部
第二十五 騎兵連隊 甲四二・甲四三
第二十六 騎兵旅団機関銃隊
第二十七 騎兵旅団速射砲中隊
第二十八 騎兵旅団騎砲兵連隊
第二十九 騎兵旅団装甲車隊
第三十 騎兵旅団輜重隊
第三十属表 騎兵旅団輜重隊弾薬携行区分
第三十一 独立山砲兵連隊
第三十二 野戦重砲兵旅団司令部、野戦重砲兵連隊(第一乃至第六、第九、第十、第十三、第十四連隊用) 甲五三・甲五四
第三十三 野戦重砲兵連隊(第十一、第十二連隊用)
第三十四 独立野戦重砲兵第七、第八連隊 甲五六
第三十五 独立野戦重砲兵第十五、第十六連隊 甲五七
第三十六 独立野戦重砲兵第一大隊 甲五八
第三十七 迫撃大隊
第三十八 砲兵情報班(其ノ一)
第三十八属表 砲兵情報班用砲兵観測具定数表
第三十九 砲兵情報班(其ノ二)
第三十九属表 砲兵情報班用砲兵観測具定数表
第四十 (甲)野戦高射砲隊
第四十一 (乙)野戦高射砲隊(第三、第五、第二十師団用)
第四十二 (乙)野戦高射砲隊(第三、第五、第二十師団ヲ除ク用)
第四十三 野戦照空隊
第四十四 独立工兵(戊)連隊
第四十五 飛行集団司令部
第四十六 飛行団司令部
第四十七 飛行(甲)大隊
第四十八 飛行(乙)大隊(第四大隊用)
第四十九 飛行(乙)大隊(第二、第八、第十一、第十三、第十七大隊用)
第五十 飛行(丙)大隊
第五十一 飛行(丁)大隊
第五十二 独立飛行(甲)中隊
第五十三 独立飛行(乙)中隊
第五十四 独立飛行(丙)中隊
第五十五 独立飛行(丁)中隊
第五十六 独立飛行(戊)中隊
第五十七 飛行場勤務中隊
第五十八 飛行情報隊
第五十九 通信隊本部、無線電信分隊、通信隊本部(駄)、無線電信分隊(駄)
第六十 無線情報隊
第六十一 (甲)野戦瓦斯中隊
第六十二 野戦気象隊(甲)
第六十三 野戦気象隊(乙)
第六十四 野戦測量隊
第六十五 渡河材料中隊
第六十六 兵站監部、兵站司令部
第六十七 兵站輜重兵隊本部
第六十八 兵站輜重兵中隊(其ノ一)
第六十九 兵站輜重兵中隊(其ノ二)
第七十 兵站自動車中隊(其ノ一)
第七十一 兵站自動車中隊(其ノ二)
第七十二 輸送監視隊
第七十三 野戦砲兵廠、野戦砲兵廠兵器移動修理班
第七十四 野戦歩兵廠ニ属スへキ兵器
第七十五 野戦工兵廠、野戦工兵廠ニ属スヘキ兵器、野戦工兵廠兵器移動修理班
第七十六 野戦自動車廠、野戦自動車廠移動修理班
第七十七 野戦自動車廠ニ属スヘキ兵器
第七十八 野戦瓦斯廠
第七十九 野戦衣糧廠、野戦衣糧廠被服移動修理班
第八十 独立攻城重砲兵(甲)大隊(鋼製十五榴臼砲)
第八十一 独立攻城重砲兵(戊)大隊(短三十榴)
第八十二 攻城砲兵廠、攻城砲兵廠ニ属スヘキ兵器
第八十三 要塞司令部、附属要員
第八十四 台湾歩兵連隊
第八十五 台湾山砲兵連隊
第八十六 台湾山砲兵連隊補充隊
第八十七 警備隊
第八十七属表 歩兵機関銃一小隊、同弾薬一分隊所要兵器、警備隊小行李所要兵器
第八十八 防衛司令部
第八十九 (甲)陣地高射砲隊
第九十 (乙)陣地高射砲隊
第九十一 (丙)照空隊
第九十二 (乙)牽引自動車隊
第九十三 野戦道路構築隊
第九十四 野戦鑿井隊本部、野戦鑿井中隊
第九十五 野戦化学実験部
第九十六 野戦瓦斯本廠
第九十七 歩兵連隊(甲)補充隊
第九十八 歩兵連隊(乙)補充隊
第九十九 騎兵連隊(甲)補充隊、騎兵連隊(乙)補充隊、騎兵連隊(丙)補充隊
第百 野砲兵連隊(甲)補充隊
第百属表 臨時野砲兵観測具定数表
第百一 野砲兵連隊(乙)補充隊
第百二 山砲兵連隊(甲)補充隊
第百二属表 臨時山砲兵観測具定数表
第百三 山砲兵連隊(乙)補充隊
第百四 独立山砲兵連隊補充隊
第百五 野戦重砲兵連隊補充隊
第百六 独立野戦重砲兵連隊補充隊
第百七 騎砲兵連隊補充隊
第百八 高射砲(甲)連隊
第百九 高射砲(乙)連隊
第百十 飛行第一連隊
第百十一 飛行第二連隊
第百十二 飛行第三連隊
第百十三 飛行第四連隊
第百十四 飛行第五連隊
第百十五 飛行第六、第八、第九連隊
第百十六 飛行第七連隊
第百十七 十年式擲弾筒十年式信号弾携行区分表
第百十八(其一/其二) 父島、奄美大島、羅津、高雄要塞、室蘭、中城湾、狩俣、船浮、根室、宗谷臨時要塞兵器表
第百十九其二属表 要塞器材定数
第百二十 東京湾、由良、津軽、対馬、下関、壱岐、長崎、鎮海湾、澎湖島、基隆、旅順、湾要塞増加兵器表
第百二十一 自動車燃料主要消耗品所要数量基準表
第百二十一 化学戦資材定数表〔個人(各馬)装備用〕
第百二十二 化学戦資材定数表(部隊準備用)
第百二十三 化学戦資材定数表輜重兵連隊/輜重隊積(駄)載用
第百二十四 化学戦資材定数表(補給用)
第百二十四属表 野戦衣糧廠野戦防毒被服修理工具及補修材料内訳員数表
第百二十五 戦時諸部隊予備被服定数表
第百二十六 戦時諸部隊航空勤務用被服定数表
第百二十七 留守部隊航空勤務用被服定数表
第百二十八 衛戍病院患者及看護者用被服定数表
第百二十九其一 野戦衣糧廠縫工修理車附属工具及補修材料定数表
第百二十九其二 野戦衣糧廠靴工修理車附属工具及補修材料定数表
第百二十九其三 野戦衣糧廠防毒被服修理車附属工具及補修材料定数表
第百二十九其四 野戦衣糧廠汚毒被服処理車附属工具及諸材料定数表
第百三十 糧秣準備区分表
第百三十一 要塞予備糧秣数量表
第百三十二 戦用炊具定数表
第百三十三 戦用衛生材料定数表(携帯品ヲ除ク)
第百三十四 戦用衛生材料定数表(携帯品)
第百三十五 航空隊特殊衛生材料定数表
第百三十六 要塞予備衛生材料定数表
第百三十七 戦用獣医材料定数表(携帯品ヲ除ク)
第百三十八 戦用獣医材料定数表(野戦衛生材料廠携行品)
第百三十九 防疫用獣医材料標準表
第百四十 戦用蹄鉄(行李積載品)定数表
第百四十属表 戦用蹄鉄入組収容員数表
第百四十一 戦時諸條規諸勤務令携行区分表
第百四十二 戦用暗号書携行区分表
第百四十三 戦用天幕 兵器及衛生材料ノモノヲ除ク 定数表
第百四十四 憲兵要員定数表
第百四十五 公用行李、将校行李定数表
第百四十六 認識票文字刻入区分表
[No.2] p.347
本協議用
極秘 六拾五部ノ内第61号
昭和十一年八月七日
参謀本部第三課昭和十二年度陸軍動員計画令細則附録(乙)
決定案
[No.2] p.348
昭和十二年度陸軍動員計画令細則附録(乙)目次
器材ノ定数携帯積載区分
第一其ノ一 方面軍司令部/軍司令部/師団司令部 携帯器材定数表
第一其ノ二 方面軍司令部携帯器材携帯区分表
第一其ノ三 軍司令部携帯器材携帯区分表
第一其ノ四 師団司令部携帯器材携帯区分表
第二 歩兵旅団司令部通信器材(甲)定数表 乙一
第三其ノ一 歩兵中隊携帯器材(甲)(丙)定数表 乙二
第三其ノ二 歩兵中隊携帯器材(甲)携帯区分表 乙三
第三其ノ三 歩兵中隊携帯器材(丙)携帯区分表 乙四
第四其ノ一 歩兵機関銃中隊携帯器材(甲ノ一)定数表 乙五
第四其ノ二 歩兵機関銃中隊携帯器材(甲ノ一)携帯区分表 乙六
第五其ノ一 歩兵機関銃中隊携帯器材(甲ノ二)定数表 乙七
第五其ノ二 歩兵機関銃中隊携帯器材(甲ノ二)携帯区分表 乙八
第六其ノ一 歩兵砲小隊携帯器材定数表 乙九
第六其ノ二 歩兵砲小隊携帯器材携帯区分表 乙一〇
第七其ノ一 歩兵砲中隊携帯器材(甲ノ一)定数表 乙一一
第七其ノ二 歩兵砲中隊携帯器材(甲ノ一)携帯区分表 乙一二
第八其ノ一 歩兵砲中隊携帯器材(甲ノ二)定数表 乙一三
第八其ノ二 歩兵砲中隊携帯器材(甲ノ二)携帯区分表 乙一四
第九其ノ一 歩兵砲中隊器材定数表 乙一五
第九其ノ二 歩兵砲中隊器材車載区分表 乙一六
第十 歩兵砲中隊通信器材定数表 乙一七
第十一其ノ一 速射砲中隊携帯器材定数表
第十一其ノ二 速射砲中隊携帯器材携帯区分表
第十二其ノ一 速射砲中隊器材定数表
第十二其ノ二 速射砲中隊器材車載区分表
第十三其ノ一 歩兵連隊通信器材(丙)定数表 乙二二 / 乙二三
第十三其ノ二 歩兵連隊通信器材(丙)駄載区分表 乙二四
第十四其ノ一 騎兵通信器材定数表 その1 / その2 / その3
第十四其ノ二 騎兵通信器材駄載区分表
第十五 野砲兵連隊/山砲兵連隊 無線通信器材(甲)定数表
第十六 迫撃大隊通信器材定数表
第十七其ノ一 通信隊器材定数表
第十七其ノ二 通信隊器材車載区分表
第十七其ノ三 通信隊器材駄載区分表
第十八其ノ一 歩兵機関銃中隊携帯器材(乙)定数表 乙三四
第十八其ノ二 歩兵機関銃中隊携帯器材(乙)携帯区分表 乙三五
第十九其ノ一 歩兵砲中隊携帯器材(乙)定数表 乙三六
第十九其ノ二 歩兵砲中隊携帯器材(乙)携帯区分表 乙三七
第二十 独立機関銃中隊器材定数表
第二十一 戦車(甲)大隊無線通信器材定数表
第二十二其ノ一 騎兵集団司令部通信器材定数表
第二十二其ノ二 騎兵集団司令部通信器材積載区分表
第二十三其ノ一 騎兵旅団司令部通信器材定数表
第二十三其ノ二 騎兵旅団司令部通信器材積載区分表
第二十四其ノ一 騎兵旅団速射砲中隊携帯器材定数表
第二十四其ノ二 騎兵旅団速射砲中隊携帯器材携帯区分表
第二十五 騎兵旅団速射砲中隊器材定数表
第二十六 騎兵旅団騎砲兵連隊無線通信器材定数表
第二十七 騎兵旅団装甲自動車隊無線通信器材定数表
第二十八其ノ一 騎兵中隊携帯器材定数表 乙五一
第二十八其ノ二 騎兵中隊携帯器材携帯区分表 乙五二
第二十九其ノ一 騎兵機関銃中隊器材(甲)定数表
第二十九其ノ二 騎兵機関銃中隊器材(甲)駄載区分表
第三十 独立野戦重砲兵大隊無線通信器材定数表
第三十一 野戦照空隊器材定数表
第三十二 独立気球中隊器材定数表
第三十二属表 独立気球中隊器材定数表(部品材料)
第三十三 飛行集団司令部器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十三属表 飛行集団司令部器材定数表(消耗品及修理部品)
第三十四 飛行団司令部器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十四属表 飛行団司令部器材定数表(消耗品及修理部品)
第三十五 飛行(甲)隊器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十五属表 飛行(甲)隊器材定数表(消耗品及修理部品)
第三十六 飛行(乙)隊器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十六属表 飛行(乙)隊器材定数表(消耗品及修理部品)[No.3 p.1]
第三十七 飛行(丙)(丁)(戊)隊器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十七属表 飛行(丙)(丁)(戊)隊器材定数表(消耗品及修理部品)
第三十八 飛行場勤務中隊器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第三十八属表 飛行場勤務中隊器材定数表(消耗品及修理部品)
第三十九 飛行情報隊器材定数表(其ノ一航空廠管掌/其ノ二兵器廠管掌)
第三十九属表 飛行情報隊器材定数表(消耗品及修理部品)
第四十其ノ一 通信隊本部器材定数表
第四十其ノ二 通信隊本部器材車載区分表
第四十其ノ三 通信隊本部器材駄載区分表
第四十一 無線電信小隊器材(自動車載)定数表
第四十二 無線情報隊方向探知器材定数表
第四十三 無線情報隊特殊受信器材定数表
第四十四其ノ一 無線情報隊通信器材定数表
第四十四其ノ二 無線情報隊通信器材車載区分表
第四十五 野戦瓦斯隊本部器材定数表
第四十六 野戦瓦斯中隊器材(甲)定数表
第四十七 野戦瓦斯中隊器材(乙)定数表
第四十八 野戦瓦斯小隊器材定数表
第四十九 野戦気象隊器材定数表
第四十九属表第一 野戦気象隊器材定数表(小修理器材)
第四十九属表第二 野戦気象隊器材定数表(材料)
第五十 野戦測量隊器材定数表
第五十属表第一 野戦測量隊器材定数表(小修理器材)
第五十属表第二 野戦測量隊器材定数表(材料)
第五十一其ノ一 渡河材料中隊器材定数表
第五十一其ノ二 渡河材料中隊器材車載区分表
第五十二其ノ一 野戦工兵廠器材定数表(修理用器材)
第五十二其ノ一属表 野戦工兵廠器材定数表(修理用材料)
第五十二其ノ二 野戦工兵廠器材定数表(荷造用器材)
第五十二其ノ三 野戦工兵廠器材定数表(気球業務用器材)
第五十二其ノ三属表 野戦工兵廠器材定数表(気球業務用部品材料)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ一(一(甲)師団分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ二(一(乙)師団分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ三(一騎兵旅団分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ四(一独立工兵連隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ五(一野戦電信中隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ六(一架橋材料中隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ七(一兵站電信隊本部分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ八(一兵站電信中隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ九(其ノ他部隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(補充用器材)其ノ十(一独立気球中隊分)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(半永久架橋用器材)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(予備器材)
第五十二其ノ四 野戦工兵廠ニ属スベキ器材定数表(特別電信材料)
第五十三 (甲)(乙)野戦航空廠器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第五十三属表 (甲)(乙)野戦航空廠器材定数表 (消耗品及修理部品)
第五十四 野戦航空廠ニ属スベキ器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
第五十四属表 野戦航空廠ニ属スベキ器材定数表(消耗品及修理部品)
第五十五 野戦瓦斯廠器材定数表
第五十六 独立攻城重砲兵(甲)大隊無線通信器材定数表
第五十七 独立攻城重砲兵(戊)大隊無線通信器材定数表
第五十八 攻城工兵廠器材定数表
第五十八属表 攻城工兵廠器材定数表(素材並ニ消耗材料)
第五十九 後備歩兵大隊/警備隊 機関銃小隊携帯器材定数表
第六十 防衛司令部器材定数表
第六十一 地上防空隊司令部器材定数表
第六十二 照空隊器材(丙)定数表
第六十三 鉄道連隊材料廠器材定数表
第六十三属表第一 鉄道連隊材料廠器材定数表(部品材料)
第六十三属表第二 鉄道連隊材料廠器材定数表(素材並消耗材料)
第六十四 鉄道材料廠器材定数表
第六十四属表第一 鉄道材料廠器材定数表(部品材料)
第六十四属表第二 鉄道材料廠器材定数表(素材並消耗材料)
第六十五 野戦鑿井隊本部器材定数表
第六十六 野戦鑿井中隊器材定数表
第六十七 野戦化学実験部器材定数表
第六十七属表第一 野戦化学実験部器材定数表(本部一般器材)
第六十七属表第二 野戦化学実験部器材定数表(本部試材処理器材)
第六十七属表第三 野戦化学実験部器材定数表(本部試材採取器材)
第六十七属表第四 野戦化学実験部器材定数表(本部分析器材)
第六十七属表第五 野戦化学実験部器材定数表(本部毒性器材)
第六十七属表第六 野戦化学実験部器材定数表(第一班分析器材)
第六十七属表第七 野戦化学実験部器材定数表(第一班防毒具検査器材)
第六十八 鉄道連隊材料廠/鉄道材料廠 爆破用火薬火具定数表
第六十九 飛行連隊演習器材定数表 其ノ一(航空廠管掌)/其ノ二(兵器廠管掌)
以上