国際安全区委員会文書
第6号文書(37/12/17)
第7号文書 (37/12/18)
第9号文書 (37/12/21)
第14号文書 (37/12/27)
第19号文書 (38/1/14)
第22号文書 (38/1/17)
第23号文書 (38/1/18)
第24号文書 (38/1/19)
第26号文書 (38/1/28)
南京日本大使館宛書簡 (37/12/16)
ラーベ資料
日記
11月25日
11月28日
12月 6日
12月 7日
12月 8日
12月10日
12月25日
12月26日
1月17日
2月12日
ラーベからヒトラーへの電報(37/11/25)
ラーベからジーメンス中国本社へ電報(37/11/25)
ラーベからW・マイヤー(ジーメンス中国本社社長)へ手紙(38/1/14)
W・マイアー社長の書簡(一九三八年一月三日付)にたいする返事(38/1/14)
南京日本大使館福田篤泰宛、発信者ラーベ (38/1/14)
ヒトラーへの上申書=ラーベ 1
(38/6/8)
ヒトラーへの上申書=ラーベ 2 (38/6/8)
国際安全区委員資料
シャルフェンベルクの記録(38/1/13)
一九三八年一月一三日の南京情勢=シャルフェンベルク(38/2/1)
一九三八年一月二〇日の南京の状況=シャルフェンベルク(38/2/7)
南京の運命の日々 一九三七年一二月一二日〜一九三八年一月一三日=クレーガー(38/1/13)
目前に迫ったG・フィッチ氏の合衆国講演旅行=アルテンブルク(38/3/3)
南京における戦争被害 L・C・S・スミス(38/6)
同 第1表 調査家族と推定人口(市部地区別)
南京における救済状況
ベイツ(38/2/14)
南京におけるキリスト教徒の活動に関する予備報告--一九三八年冬季
ベイツ(38/2/18)
アメリカのキリスト者へのベイツの回状 ベイツ(38/11/29)
|
東京裁判 マギー証言(1)
東京裁判 マギー証言(2)
東京裁判 ウィルソンの証言
金陵大学病院からの手紙=ウィルソン(37/12/9,12/14)
東京裁判 マッカラム日記・手記
一九三七−三八年冬季の日本軍の南京虐殺に関する報告(マッカラム日記)(38/1/9)
南京における救済問題に関するメモ=フィッチ(38/2/22)
東京裁判 許伝音証言
外交官資料
南京の状況=アチソン(37/11/27)
南京の状況=アリソン(38/1/10)
エスピー報告(38/1/15-24)
イギリス領事の南京虐殺に関する報告=ガウス(38/2/3)
マスコミ関係資料
NEW
ニューヨーク・タイムズ(37/12/7)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/8)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/9)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/12)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/12)=ハレット・アベンド
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/17)=ハレット・アベンド
NEW ニューヨーク・タイムズ(37/12/19)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(38/1/9)=F・ティルマン・ダーディン
NEW ニューヨーク・タイムズ(38/1/31)=ハレット・アベンド
A・T・スティールによる報告(37/12/30)
文藝春秋 第十六巻 第十九號 昭和十三年十一月特別號
(1938年)
『The National
Geographic Magazine』 February, 1938 P223
中国関係資料
南京市庁編刊「Nanking's development,
1927-1937.P.5」より
『首都志』1935年刊行
『南京市政府行政統計報告』 民国24年度(同26年4月刊)
南京市政府(馬超俊市長)が国民党政府軍事委員会後方勤務部に送付した書簡(37/11/23)
|