中支那方面軍
  上海派遣軍第3師団第9師団第11師団(天谷支隊)第13師団(山田支隊)第16師団第101師団重藤支隊・野戦重砲兵第5旅団
  第10軍第6師団第18師団第114師団国崎支隊・野戦重砲兵第6旅団・他直属部隊

第13師団編成

第13師団
萩洲立兵中将
 

 
   
       
   
歩兵第26旅団
沼田徳重少将
   
       
             
   
騎兵第17連隊 小野良三中佐
   
山砲兵第19連隊 横尾濶中佐
   
工兵第13連隊 岩渕経夫少佐
   
輜重兵第13連隊 新村理市少佐
               
通信隊 斎藤清大尉
               
               
衛生隊 鈴木喜芳中佐

 

第13師団司令部

※動員完了時(1937年9月)
師団長 荻洲立兵 中将
参謀長 畑勇三郎 砲兵大佐
参謀 吉原矩 工兵中佐
青津喜久太郎 歩兵少佐
酒井忠邦 歩兵大尉
部附 佐藤尚信 歩兵中佐
行方正一 砲兵少佐
堀籠新治 工兵大尉
長尾鶏ニ 砲兵中尉
暗号掛 平尾長久 砲兵大尉
通信掛 遠藤祥寿 歩兵少尉
瓦斯掛 木村彰 歩兵少尉
通訳 坂谷義雄
副官 伊藤平八 歩兵中佐
渡辺多粮 歩兵少佐
船坂頼吉 歩兵少佐
南条宏策 砲兵少佐
本間六三郎 歩兵大尉
管理部長 伊藤平八 歩兵中佐
部員 岡伝 歩兵少尉
主計 池田忠松 主計少尉
衛兵長 山田寅治 歩兵大尉
衛兵附 朝田貫一 騎兵少尉
行李長 乾福平 輜重兵少佐
行李附 斎藤弘 輜重兵少尉
寺嶋寿徳 輜重兵少尉
経理部長 石原通 主計大佐
部員 丸山直登 主計少佐
岡正幸 主計少佐
村本博美 主計大尉
伊藤儀一郎 主計少尉
成田信夫 主計少尉
横山格 主計少尉
漆原敬文 主計少尉
黒木正巳 主計少尉
松本明 主計少尉
名取定夫 主計少尉
加藤寅雄 主計少尉
山下兵記 主計准尉
軍医部長 中山佐十郎 軍医大佐
部員 佐沢直 軍医少佐
片桐三郎 軍医少尉
佐藤長松 軍医少尉
獣医部長 小原胞吉 獣医中佐
部員 大沢健哉 獣医少佐
八島正 獣医大尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

歩兵第103旅団

※動員完了時(1937年9月)

旅団長 山田栴二 少将
副官 田山芳雄 少佐
青木一雄 少尉
通信班長 遠藤深喜 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138



山田支隊編成

※昭和12年12月31日

山田支隊
山田栴二少将
   
   
   
その他

山田支隊本部

支隊長 山田栴二少将(18期、第103旅団長)
副官 相田俊二中佐(23期)、青木一雄少尉
通信班長 遠藤深喜少尉

『南京戦史資料集T』 pp.697-697




歩兵第65連隊 会津若松

歩兵第65連隊編成表 (『南京戦史資料集T』掲載)

※昭和12年12月31日

連隊本部

両角業作大佐(22期)
副官 山本政豊少佐
伊藤武少尉

旗手

久米正元少尉

第1大隊

長・田山芳雄少佐
副官・(代)亀岡宇太郎少尉

第1中隊 山本保中尉(26期) 

第2中隊 (代)太田義雄少尉
第3中隊 近藤永昌中尉
第4中隊 (代)佐藤好少尉
機関銃中隊 宝田長次郎中尉

第2大隊

長・後藤常治少佐
副官・菅野薫少尉

第5中隊 (代)角田栄一少尉
第6中隊 (代)佐藤保少尉
第7中隊 矢本平治中尉
第8中隊 (代)鈴木一男中尉
機関銃中隊 片岡俊郎中尉

第3大隊

長・平顕美少佐
副官・(代)鈴木栄五郎少尉

第9中隊 木下而郎中尉
第10中隊 斉藤実中尉
第11中隊 (代)佐藤道夫少尉
第12中隊 (代)八巻竹雄少尉
機関銃中隊 三木正明中尉
歩兵砲中隊 鈴木数馬大尉
機関銃中隊 針岡寿大尉
連隊砲中隊 斉藤二郎大尉(34期)

『南京戦史資料集T』 pp.697-697

歩兵第65連隊編成表 (『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 両角業作 大佐
副官 小畠哲次郎 少佐
伊藤武 少尉
通信班長 金成正二 少尉
瓦斯掛 太田鉄蔵 少尉
旗手 久米正元 少尉
獣医 青田巌 獣医少尉
隊附 高橋義雄 少尉
皆川誠之 少尉
鈴木一男 少尉
第1大隊長 山口憲三 少佐
第2大隊長 山口武臣 少佐
第3大隊長 平顕美 少佐
大隊副官 鈴木進 少尉
菅野薫 少尉
日下部春雄 少尉
主計 佐藤雄三 主計少尉
高野一郎 主計少尉候補生
大久保一男 主計少尉
軍医 小野寺寅之進 軍医大尉
塩沢正俊 軍医中尉
鷲津一 軍医少尉
高橋正光 見習軍医
木村守江 見習軍医
佐藤邦夫 見習軍医
中隊長

青砥健蔵 大尉
高久武 中尉
佐藤泰然 中尉
椙村昌厳 中尉
斎藤実 中尉
近藤永昌 中尉
志賀繁 中尉
伊勢孝太郎 中尉
矢本平治 中尉
高橋寅次郎 中尉
木下而郎 中尉
山本保 中尉

小隊長

岡部謙次郎 少尉
立花勇 少尉
長沢市太郎 少尉
黒羽一二 少尉
高橋宗太 少尉
高松忠清 少尉
佐藤好 少尉
武藤敏夫 少尉
佐藤保 少尉
鈴木栄一 少尉
鈴木了 少尉
浜野文男 少尉
原田勇 少尉
小檜山正雄 少尉
古小高満清 少尉
相田辰雄 少尉
斎藤琢磨 少尉
上野頼栄 少尉
石上信雄 少尉
佐藤国一 少尉
佐久間徳光 少尉
大木繁夫 少尉
緑川泰正 少尉
岡崎憲太郎 少尉
国分午良 少尉
根本彦一 少尉
金沢正雄 少尉
吉田武 少尉
佐川勇 少尉
蓮沼正夫 少尉
長谷川義雄 少尉
渡辺雄治 少尉
網沢新平 少尉
鈴木源一 少尉
羽田善一 少尉
土田鉄雄 少尉

機関銃中隊長 宝田長次郎 中尉
片岡俊郎 中尉
三木正明 中尉
小隊長 兼子虎彦 少尉
根本一郎 少尉
鈴木常五郎 少尉
田代英一 少尉
佐藤幸之亟 少尉
生江栄一 少尉
歩兵砲中隊長 鈴木数馬 大尉
小隊長 松崎精一 少尉
菊地文雄 少尉
遠藤繁 少尉
聯隊機関銃隊 針岡寿 大尉
宗形鶴一 少尉
白井政次 少尉
木幡貞蔵 少尉
小野芳明 少尉
聯隊砲中隊 斎藤二郎 大尉
平林貞治 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

第65連隊編成表(変遷)

第六十五連隊編成表
(編成時、昭和12年9月)
『郷土部隊戦記 第1』より
職務 氏名 階級(出身)
連隊本部
連隊長
副官

通信班
ガス掛
旗手
獣医




両角業作 大佐(長野)
小畠哲次郎 少佐(尾道)
伊藤武 少尉(高田)
金成正二 少尉(勿来)
太田鉄蔵 少尉(高田)
久米正元 少尉(相馬)
青田巌 少尉(鹿島)
高橋義雄 少尉(福島)
皆川誠之 少尉(若松)
鈴木一男 少尉(若松)
 

第1大隊
大隊長
副官
主計
軍医
軍医


山口憲三 少佐(喜多方)
鈴木進 少尉(郡山)
佐藤雄三 少尉(東京)
塩沢正俊 中尉(東京)
木村守江 見習士官(四倉)

第1中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

山本保 中尉(東京)
岡部謙次郎 少尉(長沼)
立花勇 少尉(磐城)
長沢市太郎 少尉(福島)
 
第2中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

佐藤泰然 中尉(桑折)
黒羽一二 少尉(三春)
高橋宗大 少尉(川俣)
蓮沼正夫 少尉(喜多方)
第3中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

近藤永昌 中尉(塙)
渡辺雄治 少尉(本宮)
綱沢新平 少尉(福島)
長谷川義雄 少尉(若松)
 
第4中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長


伊勢幸太郎 中尉(仙台)
鈴木源一 少尉(湯川)
羽田善一 少尉(福島)
佐川勇 少尉(白河)
 

第1機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長


宝田長十郎 中尉(富山)※
生江栄一 少尉(喜多方)
兼子虎彦 少尉(湯川)
 
※ 正)宝田長次郎

第2大隊
大隊長
副官
主計
軍医
軍医

山口武臣 少佐(若松)
菅野薫 少尉(国見)
高野一郎 少尉
鷲頭一 少尉
高橋正光 見習士官(霊山)
第5中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

高久武 中尉(東)
土田鉄雄 少尉(郡山)
高松忠清 少尉(大阪)
佐藤好 少尉(郡山)
第6中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

椙村正厳 中尉(玉川)
武藤敏夫 少尉(東和)
佐藤保 少尉(三春)
鈴木栄一 少尉(四倉)
 
第7中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

矢本平治 中尉(宮城)
鈴木了 少尉(天栄)
浜野文男 少尉(福島)
吉田武 少尉(矢吹)
第8中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

志賀繁 中尉(磐城)
原田勇 少尉(猪苗代)
小桧山正男 少尉(猪苗代)
金沢正雄 少尉(塙)
 
第2機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長

片岡俊郎 中尉(岡山)
根本一郎 少尉(船引)
佐藤幸之丞 少尉(二本松)
 
 

第3大隊
大隊長
副官
主計
軍医
軍医


平顕美 少佐(仙台)
日下部春雄 少尉(新鶴)
大久保一男 少尉
小野寺寅之進 大尉(仙台)
斎藤邦夫 見習士官(平田)
第9中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

木下而郎 中尉(新潟)
古小高満清 少尉(原町)
相田辰雄 少尉(若松)
斉藤琢磨 少尉(須賀川)
 
第10中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

佐藤実 中尉(坂下)
上野頼栄 少尉(平)
石上信雄 少尉(内郷)
佐藤国一 少尉(三春)
第11中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

高橋寅次郎 中尉(石巻)
佐久間徳光 少尉(田村)
大木繁雄 少尉(塩川)
根本彦一 少尉(須賀川)
 
 
第12中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

青砥健蔵 大尉(塙)
緑川泰正 少尉(三春)
岡崎憲太郎 少尉(矢吹)
国分午良 少尉(郡山)
 
第3機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長

三木正明 中尉(香川)
鈴木常五郎 少尉(若松)
田代英一 少尉(月館)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歩兵砲隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長

鈴木数馬 大尉(若松)
松崎清一 少尉(勿来)
菊地文雄 少尉(若松)
遠藤繁 少尉(白河)
 
連隊機関銃隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長
小隊長


針岡寿 大尉(仙台)
宗形鶴一 少尉(玉川)
白井政次 少尉(東京)
木幡貞蔵 少尉(原町)
小野芳明 少尉(坂下)
 

連隊砲中隊
中隊長
小隊長


斎藤二郎 大尉(平)
平林貞治 少尉(福島)
 

『郷土部隊戦記 第1』pp.16-17に
基いて作成

歩兵第六十五聯隊将校同相当官職員表
昭和12. 11. 4 於斎家村
歩兵第六十五連隊劉家行西方地区に於ける戦闘詳報より
職務 氏名 階級 役種
聯隊本部
隊長
副官代理

通信班長
瓦斯掛
旗手
獣医
技術
定員外


両角業作 大佐 現 22
山本保 中尉 コ
伊藤武 少尉 ヨ
金成正二 少尉 ヨ
太田鉄蔵 少尉 コ
久米正元 少尉 ヨ
青田巌 少尉 ヨ
小泉平八 准尉 ヨ
高橋義雄 少尉 コ
伊関淳少尉 ヨ
 

第1大隊
大隊長代理
副官
主計
軍医


斎藤二郎 大尉 コ
亀岡宇太郎 少尉 ヨ
佐藤雄三 少尉 ヨ
木村守江 見士(衛生部) ヨ

第1中隊
中隊長代理
小隊長


横田誠治 少尉 コ
〈空欄〉
 
 
 
第2中隊
中隊長代理
小隊長

太田義雄 少尉 ヨ
畠孝七 少尉 ヨ
 
 
第3中隊
中隊長代理
小隊長

長谷川義雄 少尉 コ
羽田善一 少尉 ヨ
 
 
 
第4中隊
中隊長代理
小隊長


佐藤好 少尉 ヨ
〈空欄〉

 

第1機関銃中隊
中隊長代理
小隊長


生江榮一 少尉 ヨ
兼子虎彦 少尉 ヨ



第2大隊
大隊長
副官
主計
軍医
軍医

後藤常治 少佐 現
菅野薫 少尉 ヨ
高野一郎 少尉 現
鷲頭一 少尉 ヨ
渡部平吉 見士 ヨ
第5中隊
中隊長代理
小隊長
小隊長

角田榮一 少尉 コ
土田鉄雄 少尉 ヨ
高松忠清 少尉 ヨ

第6中隊
中隊長代理
小隊長

佐藤保 少尉 ヨ
松崎喜一 少尉 ヨ
 
 
 
第7中隊
中隊長
小隊長
小隊長

矢本平治 中尉 コ
浜野文男 少尉 ヨ
吉田武 少尉 コ
 
第8中隊
中隊長代理
小隊長

鈴木一男 少尉 ヨ
小泉久一 少尉 ヨ
 
 
 
第2機関銃中隊
中隊長
小隊長

片岡俊郎 中尉 41
根本一郎 少尉 ヨ
 
 

第3大隊
大隊長
副官
主計
軍医
軍医


平顕美 少佐 現 28
鈴木常五郎 少尉 ヨ
大久保一男 少尉 ヨ
小野寺寅之進 大尉
佐藤邦夫 見士 ヨ
第9中隊
中隊長代理
小隊長

八巻竹雄 少尉 ヨ
〈空欄〉
 
 
 
第10中隊
中隊長
小隊長

佐藤実 中尉 コ
佐藤国一 少尉 ヨ
 
 
第11中隊
中隊長代理
小隊長
小隊長

兼子要喜 少尉 ヨ
根本彦一 少尉 コ
佐藤通夫 少尉 ヨ
 
 
 
第12中隊
中隊長
小隊長

〈空欄〉
〈空欄〉
 
 
 
第3機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長

三木正明 中尉 45
田代英一 少尉 ヨ
長尾春道 少尉 ヨ
 
 


 
 
 


 
 
歩兵砲隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長


鈴木数馬 大尉 コ
菊池文雄 少尉 ヨ
遠藤繁 少尉 コ
菊地善一 少尉 ヨ
 

聯隊機関銃隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長
小隊長


針岡壽 大尉 コ
宗形鶴一 少尉 ヨ
木幡貞蔵 少尉 ヨ
小野芳明 少尉 ヨ
大友登茂壽 少尉 ヨ
 

連隊砲中隊
中隊長
小隊長


〈空欄〉
平林貞治 少尉 ヨ
 

備考:第十二中隊ハ本期間中曹長
徳繁□□中隊長タリ

※役種
現→現役、ヨ→予備役、コ→後備役

「歩兵第六十五連隊劉家行西方地区に
於ける戦闘詳報」に基いて作成

歩兵第六十五聯隊(会津若松)
昭和12・12・31
『南京戦史資料集T』より
職務 氏名 階級
聯隊本部
隊長
副官
副官
 
 
旗手


両角業作 大佐 22
山本政豊 少佐
伊藤武 少尉
 
 
久米正元 少尉
 
 
 
 
 

第1大隊
大隊長
副官代
 
 


田山芳雄 少佐
亀岡宇太郎 少尉
 
 
 

第1中隊
中隊長


山本保 中尉 26
 
 
 
 
第2中隊
中隊長代


太田義雄 少尉
 
 
 

第3中隊
中隊長 

近藤永昌 中尉
 
 
 
 
第4中隊
中隊長代


佐藤好 少尉
 
 
 
 

第1機関銃中隊
中隊長


宝田長次郎 中尉
 
 
 
 

第2大隊
大隊長
副官


後藤常治 少佐
菅野薫 少尉
 
 
 

第5中隊
中隊長代

角田栄一 少尉
 
 
 
第6中隊
中隊長代

佐藤保 少尉
 
 
 
 
第7中隊
中隊長

矢本平治 中尉
 
 
 
第8中隊
中隊長代

鈴木一男 中尉
 
 
 
 
第2機関銃中隊
中隊長

片岡俊郎 中尉
 
 
 
 

第3大隊
大隊長
副官代


平顕美 少佐
鈴木栄五郎 少尉
 
 
 
第9中隊
中隊長

木下而郎 中尉
 
 
 
 
第10中隊
中隊長

佐藤実 中尉
 
 
 
第11中隊
中隊長代

佐藤道夫 少尉
 
 
 
 
 
第12中隊
中隊長代

八巻竹雄 少尉
 
 
 
 
第3機関銃中隊
中隊長

三木正明 中尉
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歩兵砲中隊
中隊長


鈴木数馬 大尉
 
 
 
 

機関銃中隊
中隊長


針岡寿 大尉
 
 
 
 
 

聯隊砲中隊
中隊長


斉藤二郎 大尉 34
 
 

『南京戦史資料集T』p.697に
基いて作成

歩兵65連隊編成表
(昭和13年4月12日現在)
『郷土部隊戦記 第1』より

職務 氏名 階級 役種(出身)
連隊本部
連隊長
高級副官
副官
通信
ガス
旗手
獣医


両角業作 大佐(長野)
山本政豊 少佐(小倉)
山本保 中尉(東京)
金成正二 少尉(勿来)
二瓶義正 少尉(西会津)
久米正元 少尉(飯館)
小泉平八 少尉(新地)
川島賢三 少尉(若松)
広瀬時江 少尉
伊関淳 少尉(常磐)
平山勇 少尉

第1大隊
大隊長
副官
主計
衛生


田山芳雄 少佐(仙台)
亀岡宇太郎 少尉(吾妻)
佐藤雄三 少尉(東京)
木村守江 見習士官(四倉)

第1中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長


高橋義雄 中尉(福島)
横田誠治 少尉(三春)
大元行顕 少尉(田村)
立花勇 少尉(磐城)
鈴木義継 准尉(郡山)
第2中隊
中隊長
小隊長
小隊長


高橋宗大 中尉(川俣)
畠孝七 少尉(飯坂)
大谷桂次 少尉(白河)
寺島円次 准尉(福島)

第3中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

近藤永昌 中尉(塙)
長谷川義雄 少尉(若松)
野崎庄助 少尉(古殿)
堀江俊蔵 少尉(飯坂)
加藤東吾 准尉(新地)
第4中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長


佐藤好 中尉(郡山)
鈴木高七 少尉(飯坂)
五島芳郎 少尉(福島)
菊地武 少尉(東和)
伊藤亥之助 准尉(飯野)

第1機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長


宝田長次郎 中尉(富山)
生江栄一 少尉(喜多方)
兼子虎彦 少尉(湯川)
吉田次郎 准尉(鶴岡)
箭内享三郎 准尉(福島)

第2大隊
大隊長
副官
主計
衛生
衛生


後藤常治 少佐(香川)
菅野薫 少尉(桑折)
高野一郎 少尉(飯野)
渡部平吉 見習士官
高橋正光 見習士官(霊山)

第5中隊
中隊長
小隊長
小隊長

角田栄一 中尉(富久山)
土田鉄雄 少尉(田村)
相田実 少尉(若松)
斎藤金市 准尉(安達)
第6中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

皆川誠之 中尉(若松)
佐藤保 少尉(安積)
松崎喜一 少尉(平)
草野渡 少尉(小高)
 
第7中隊
中隊長
小隊長
小隊長
 
矢本平治 中尉(宮城) 
吉田武 少尉(矢吹)
石井市左衛門 少尉(梁川)
松沢信次郎 准尉(相馬)
第8中隊
中隊長
小隊長
小隊長
 
鈴木一男 中尉(北会津)
藤田誠 少尉(若松)
渡辺金五郎 少尉(福島)
渡部常喜 准尉(若松)
 
第2機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長


片岡俊郎 大尉(岡山)
根本一郎 少尉(船引)
上田鉄三郎 少尉(浪江)
松崎勝美 准尉(船引)
穴沢浜次 准尉(若松)

第3大隊
大隊長
副官
主計
軍医
衛生


平顕美 少佐(仙台)
鈴木常五郎 少尉(若松)
大久保一男 少尉(熱塩)
吉田一 中尉(北海道)
佐藤邦夫 見習士官(平田)
第9中隊
中隊長
小隊長
小隊長


木下而郎 中尉(新潟)
天野三郎 少尉(相馬)
佐藤実 少尉(福島)
横山集一郎 准尉(三春)
 
第10中隊
中隊長
小隊長
小隊長

佐藤実 中尉(坂下)
佐藤国一 少尉(三春)
川名弘司 少尉(郡山)
白岩信雄 准尉(田村)
第11中隊
中隊長
小隊長
小隊長

佐藤通夫 中尉(若松)
遠藤才吉 少尉(二本松)
牛渡一雄 少尉(浪江)
麻原吉五郎 少尉(石城)
 
 
第12中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

八巻竹雄 中尉(梁川)
大木健 少尉(矢吹)
広瀬篤郎 少尉(平)
佐川幸一 少尉(矢祭)
 
第3機関銃中隊
中隊長
小隊長
小隊長

三木正明 中尉(香川)
田代英一 少尉(月館)
長尾春道 少尉(相馬)
根本佐七 少尉
特設第13中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

長沢市太郎 少尉(福島)
太田義雄 少尉(月館)
羽田善一 少尉(福島)
渡辺秀雄 少尉(喜多方)
特設第14中隊
中隊長
小隊長
小隊長
小隊長

高松忠清 少尉(大阪)
富山春ミ 少尉(西白河)
木幡寿明 少尉(原町)
江幡清三 少尉(相馬)
歩兵砲隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長


鈴木数馬 大尉(若松)
菊地文雄 少尉(安達)
菊地善一 少尉(岩代)
高坂忠雄 少尉(若松)
石井重次 准尉(天栄)

連隊機関銃隊
隊長
小隊長
小隊長
小隊長
小隊長


針岡寿 大尉(仙台)
小野芳明 少尉(坂下)
大友登茂寿 少尉(梁川)
佐藤久嘉少尉(本郷)
石原三郎 少尉(静岡)
山野辺勇 准尉(勿来)

連隊砲中隊
中隊長
小隊長


斎藤二郎 大尉(平)
平林貞治 少尉(福島)
高野留蔵 准尉(仙台)


『郷土部隊戦記 第1』pp.166-167に
基いて作成
士官・部隊長の死傷状況

『郷土部隊戦記』より
 
連隊本部











第1大隊
10/20 鈴木副官 負傷
10/29 鈴木副官 負傷
10/29 山口大隊長 負傷、宝田長次郎中尉へ交代
10/30宝田大隊長代理 負傷、生江栄一少尉へ交代
田山芳雄少佐 大隊指揮







 
10/16 黒羽小隊長 戦死
10/18 佐藤中隊長 負傷、高橋宗大少尉へ交代
 
 






 
10/30 沼崎健造中隊長代理(少尉) 戦死
10/30 阿蘇初三少尉 戦死
11/16 羽田小隊長 戦病のため後退 
 
 






 
10/25 山口大隊長 負傷、片岡俊郎中尉へ交代
10/29 小畠哲次郎大隊長代理(少佐) 戦死


 

10/18 高久中隊長 戦死、土田鉄雄少尉へ交代




10/17 武藤小隊長 戦死
10/19 椙村中隊長 戦死


 





 
10/23 滋賀中隊長 戦死
10/23 小桧山小隊長 戦死
10/25 原田中隊長代理 戦死
11/28 小泉久一少尉 戦死
 
  
10/25 佐藤小隊長 戦死



 






 
10/28 木下中隊長 負傷
10/28 古小高小隊長 戦死
10/28 斎藤小隊長 戦死
 
 
 
10/22 石上小隊長 戦死


 

 
10/22 高橋中隊長 負傷
10/22 佐久間徳光小隊長(少尉) 戦死
10/22 大木小隊長戦死
10/28 太田郡治中隊長代理(少尉) 戦死
10/29 古川鉄太郎少尉 戦死
11/17 兼子要喜中隊長代理(少尉) 戦死

 
10/22 岡崎小隊長 負傷
10/27 緑川小隊長 戦死
10/27上野喜代司小隊長代理(准尉) 戦死
11/17 八巻竹雄少尉 中隊長代理






















 
10/24 白井小隊長 戦傷死
11/6 木幡小隊長 戦死
12/1-2 宗形小隊長 戦死
 
 
 
  
平林貞治少尉 中隊長代理へ
 
 

※江陰城戦 戦死者
  紺野篤義少尉 金成亀太郎少尉
  いずれも所属不明

『郷土部隊戦記 第1』に基いて作成




歩兵第104連隊(仙台)

歩兵第104連隊編成表 (『南京戦史資料集T』掲載)

※昭和12年9月9日

連隊本部

田代元俊大佐(24期)
副官 井上尹人少佐
佐藤茂登少尉

通信班長

水野鏡一少尉
瓦斯係 大泉定雄少尉
旗手 松井寿明少尉
獣医 庄子権之助中尉

第1大隊

長・高橋虎之助少佐
副官・斎藤駒吉少尉

歩兵中隊
的野中郎大尉
高橋東次郎大尉
三上了裕中尉
山崎良元中尉
跡部昌雄中尉
村上順次中尉
都築勇吾中尉
浅野武雄中尉
森益治中尉
佐藤銀次郎中尉
新田要一郎中尉
長島秀吉中尉

機関銃中隊
佐藤国幹大尉
松永泰治中尉
阿部正人少尉

第2大隊

長・斎藤淳一少佐
副官・寒河江与四蔵少尉

第3大隊

長・今不二雄少佐
副官・瀬戸兵吉少尉

歩兵砲中隊 佐藤虎次中尉
機関銃中隊 河野敬四郎大尉
連隊砲中隊 坂英毅大尉
 

『南京戦史資料集T』 pp.697-697

歩兵第104連隊編成表 (『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 田代元俊 大佐
副官 井上尹人 少佐
佐藤茂登 少尉
通信班長 水野鏡一 少尉
瓦斯掛 大泉定雄 少尉
旗手 松井寿明 少尉
獣医 庄子権之助 獣医中尉
隊附 宍戸内蔵之助 少尉
中村義次郎 少尉
第1大隊長 高橋虎之助 少佐
第2大隊長 斎藤淳一 少佐
第3大隊長 今不二雄 少佐
大隊副官 斉藤駒吉 少尉
寒河江与四蔵 少尉
瀬戸兵吉 少尉
主計 阿部武夫 主計少尉
氏家文一郎 主計少尉
佐藤勘助 主計少尉
軍医 猪狩小太郎 軍医大尉
鈴木縄男 軍医中尉
三条国蔵 軍医少尉
油井春雄 見習軍医
渡部良夫 見習軍医
佐藤猪久松 見習軍医
中隊長 的野中郎 大尉
高橋東次郎 大尉
三神了裕 中尉
山崎良元 中尉
跡部昌雄 中尉
村上順次 中尉
都築勇吾 中尉
浅野武雄 中尉
森益治 中尉
佐藤銀次郎 中尉
新田要一郎 中尉
長島秀吉 中尉
小隊長

及川辰治 少尉
柴田豊寿 少尉
中沢武 少尉
森山武治 少尉
佐々木貞 少尉
小野実 少尉
佐藤紀正 少尉
相楽真 少尉
高泉享 少尉
阿部正 少尉
吉田清 少尉
橋本東太郎 少尉
中沢善哉 少尉
高任八郎 少尉
川名正一 少尉
田中活男 少尉
沼田定男 少尉
伊藤努 少尉
嶺村長贇 少尉
千葉英五郎 少尉
菊地正治 少尉
小野清 少尉
船越完治 少尉
渡辺源右衛門 少尉
佐々木清雄 少尉
平井俊吉 少尉
樋口直吉 少尉
阿部旻 少尉
三浦虎雄 少尉
筧芳雄 少尉
今野正 少尉
太田国夫 少尉
秋山勇 少尉
白幡成三 少尉

機関銃中隊長 佐藤国幹 大尉
松永泰治 中尉
阿部正人 少尉
小隊長 及川稔 少尉
大友繁 少尉
菅原栄悦 少尉
伊東直 少尉
田代浅吉 少尉
大崎勝太郎 少尉
歩兵砲中隊長 佐藤虎次 中尉
小隊長 佐々木軍 少尉
及川卓 少尉
大町剛 少尉
聯隊機関銃隊 可野敬四郎 大尉
阿部瑩 少尉
山田武 少尉
欽田栄次郎 少尉
館野信助 少尉
聯隊砲中隊 坂英毅 大尉
秋山源寿 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

歩兵第26旅団

※動員完了時(1937年9月)

旅団長

沼田徳重 少将

副官 西田周吉 少佐
西山清一郎 少尉
通信班長 萬豆音吉 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-13

 

歩兵第58連隊

歩兵第58連隊編成表( 『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 倉林公任 大佐
副官 石田孫一 少佐
西沢幸平 少尉
通信班長 金子善太郎 少尉
瓦斯掛 大矢一郎 少尉
旗手 竹内太七 少尉
獣医 室橋光 獣医少尉
隊附 丸山安平 中尉
石積賢吾 少尉
第1大隊長 吉田義雄 少佐
第2大隊長 金山賢一郎 少佐
第3大隊長 西山正夫 少佐
大隊副官 大橋憲司 少尉
渡辺信二 少尉
太田三郎 少尉
主計 西村和夫 主計少尉
中沢英一 主計少尉
土肥八蔵 主計少尉
軍医 佐野一郎 軍医中尉
古平義郎 軍医少尉
樽川三之亟 軍医少尉
金子佑 見習軍医
武田誠之助 見習軍医
佐藤良彦 見習軍医
中隊長 久田栄一 中尉
原寿雄 中尉
大堀常三 中尉
石坂誠一郎 中尉
田中正一 中尉
鈴木武一 中尉
高木善枝 中尉
千葉得栄 中尉
大友慶寿 中尉
菅原克巳 中尉
鈴木幸安 中尉
宮沢貞作 中尉
小隊長

近藤慎一 少尉
織田富吉 少尉
柳敏夫 少尉
加藤政太郎 少尉
関文男 少尉
渡辺龍三郎 少尉
熊木哲雄 少尉
柳沢千秋 少尉
山内泰雄 少尉
今井秀太郎 少尉
速水米平 少尉
高桑瀞 少尉
山口亮作 少尉
上原秀分 少尉
木南吉成 少尉
奥村保 少尉
村山保信 少尉
長尾守一 少尉
西条八 少尉
有馬武 少尉
平賀新三郎 少尉
加藤怒夫 少尉
加藤豊次 少尉
田村正 少尉
佐藤繁蔵 少尉
宇治貫次 少尉
尾原政男 少尉
平野敏造 少尉
森喜久亮 少尉
加藤昌義 少尉
大宮慶爾 少尉
小山丈夫 少尉
荻野義臣 少尉
古瀬利勝 少尉
松永庄蔵 少尉

機関銃中隊長 中田一郎 中尉
村山紀一郎 中尉
阿部富平 中尉
小隊長 久須美正二 少尉
小林喜一 少尉
関井嘉雄 少尉
金子正明 少尉
西沢作一 少尉
歩兵砲中隊長 福田鷹次郎 中尉
小隊長 古山信一 少尉
西寅一 少尉
光川穎一 少尉
聯隊機関銃隊 宮崎幸五郎 大尉
池田萬作 少尉
滋野基賢 少尉
相沢勝輔 少尉
山部信行 少尉
聯隊砲中隊 本間嘉藤治 中尉
藤木憲司 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

歩兵第116連隊

歩兵第116連隊編成表( 『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 添田孚 大佐
副官 江原享二 少佐
佐藤運作 少尉
通信班長 船見静雄 少尉
瓦斯掛 白川長慶 少尉
旗手 小林熊一 少尉
獣医 佐藤三喜 獣医少尉
隊附 近藤四郎 少尉
津野武平 少尉
浅野正則 少尉
第1大隊長 佐伯保吉 少佐
第2大隊長 筒井包武 少佐
第3大隊長 辻文喜 少佐
大隊副官 樋口幸一 少尉
長豊次 少尉
大沢省三 少尉
主計 菅一 主計少尉
銅治鼎 主計少尉
杵渕誠三郎 主計少尉
軍医 若杉宏 軍医大尉
丸尾成行 軍医中尉
松田吉雄 軍医少尉
石川保 見習軍医
阿部良七 見習軍医
江見四郎 見習軍医
中隊長 小林和作 大尉
二宮九八郎 中尉
池野隆次 中尉
小林小左衛門 中尉
菊地喜一 中尉
吉川文一 中尉
佐藤太郎吉 中尉
笠井光司 中尉
山浦長次郎 中尉
小杉栄次郎 中尉
穂刈太治郎 中尉
原忠夫 中尉
小隊長

長谷川四郎 少尉
佐藤幸平 少尉
片山聞造 少尉
石井三之助 少尉
山田栄吉 少尉
藤木泰路 少尉
弦巻辰三郎 少尉
今井史郎 少尉
近藤仁一郎 少尉
斎藤仙録 少尉
高津松平 少尉
真島武 少尉
彦沢敏一 少尉
若松卓一 少尉
大森新吉 少尉
押見重義 少尉
風間秀次 少尉
藤木隆太郎 少尉
高井立夫 少尉
佐々木昌一 少尉
中沢金一郎 少尉
中村寛 少尉
吉井元治郎 少尉
大井孝 少尉
杉山伝治 少尉
田中敬二郎 少尉
小沢俊夫 少尉
今井顕男 少尉
山田利平次 少尉
川島精 少尉
鈴木繁雄 少尉
増田孝 少尉
高地航平 少尉
黒田宗英 少尉
相野俊小次 少尉
清水清作 少尉

機関銃中隊長 矢崎挙一 大尉
佐々木栄喜 中尉
中倉州一 中尉
小隊長 小梶伝作 少尉
中野伝之亟 少尉
山崎達太 少尉
藤井達明 少尉
磯部松平 少尉
瀬戸大平 少尉
歩兵砲中隊長 村上雄次郎 中尉
小隊長 石井芳造 少尉
高橋貞 少尉
大谷喜一郎 少尉
聯隊機関銃隊 畑文雄 大尉
長谷川金太郎 少尉
高橋国平 少尉
渡辺文太郎 少尉
笠原政行 少尉
聯隊砲中隊 桂良介 大尉
小島要治 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

騎兵第17大隊

騎兵第17大隊編成表( 『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

大隊長 小野良三 中佐
副官 長久保信吉 中尉
通信班長 湯浅徳美 少尉
瓦斯掛 大塚八郎 少尉
主計 藤田那之助 主計少尉
軍医 竹内実 軍医中尉
金子正矩 軍医少尉
獣医 伊藤勉 獣医少尉
中隊長 宮坂知明 大尉
的場富三 中尉
小隊長 高瀬健治 少尉
菅野信夫 少尉
木村栄 少尉
佐藤正雄 少尉
宮嶋謹一郎 少尉
樋熊幹三郎 少尉
本間鉄之助 少尉
長井一男 少尉
機関銃小隊長 前田源次郎 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

山砲兵第19連隊

山砲兵第19連隊編成表( 『南京戦史資料集T』掲載)

※昭和12年12月

連隊本部

横尾濶中佐(24期)
副官 阿部俊夫中尉

指揮班長

米谷豊治少佐(18予)
観測係 牛山晴登少尉(48期)
段列長 阿部卓治中尉

第1大隊

長・松川信正少佐(30期)

第1中隊 横川止知中尉(45期)

第2中隊 小野目久中尉(22予)
第3中隊 金沢詢中尉
段列 小斉政治中尉

第2大隊

長・南條宏策少佐(19予)

第4中隊 宮本義太郎大尉(37期)
第5中隊 本山健治中尉
第6中隊 計良多門中尉
段列 榊原多博中尉

第3大隊

長・行方正一少佐(31期)

第7中隊 香取孝輔大尉(34期)
第8中隊 石田虎吉中尉
第9中隊 山川儀仁中尉
段列 中村賢八郎中尉

『南京戦史資料集T』 pp.697-697

山砲兵第19連隊編成表 (『工兵第十三聯隊の歴史』掲載)

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 横尾闊 中佐
副官 阿部俊夫 少尉
観測班長 米谷豊治 少佐
連絡掛 星初三郎 中尉
観測掛 牛山晴登 少尉
通信掛 小野源次郎 少尉
無線通信掛 阿部啓記 少尉
瓦斯掛 小山虎司 少尉
隊附 鈴木常徳 少尉
第1大隊長 菊地友吉 少佐
第2大隊長 南条宏策 少佐
第3大隊長 増田義雄 少佐
大隊副官 大久保清 少尉
小林泉一郎 少尉
石川正男 少尉
観測班長 岩渕成二 少尉
水島伊勢男 少尉
庄司善治 少尉
連絡掛 本間三郎平 少尉
羽賀鉄治 少尉
立花耕一 少尉
通信掛 吉沢保 少尉
小村悟郎 少尉
田中七次 少尉
主計 秋山勝治 主計少尉
植木道治 主計少尉
早川広二 主計少尉
軍医 竹林貞吉 軍医中尉
小山正 軍医少尉
星善六  見習軍医
三浦和平 見習軍医
吉田清幸 見習軍医
武石邦三郎 見習軍医
獣医 木村喜蔵 獣医少尉
遠藤勝雄 獣医少尉
片寄秀士 獣医少尉
中隊長 香取幸輔 大尉
宮本義太郎 大尉
横川止知 中尉
金沢洵 中尉
小野目久 中尉
計良多門 中尉
本山健治 中尉
山川専松 中尉
石田虎吉 中尉
観測小隊長 佐藤清次郎 少尉
金曲輪幸平 少尉
上羽正夫 少尉
佐藤優三 少尉
善方泰久 少尉
小泉庄一 少尉
渡辺岩重 少尉
石田友太 少尉
蝶名美徳 少尉
砲列小隊長 佐藤良平 少尉
平田統一 少尉
森田修平 少尉
滝田武一 少尉
野田喜平 少尉
江口栄次 少尉
石井洵太 少尉
阿部二郎 少尉
佐藤良三 少尉
聯隊段列長 阿部卓治 少尉
小隊長 斎藤弘毅 少尉
佐藤勘右エ門 少尉
軍医 田中信雄 見習軍医
獣医 植木直平 獣医少尉
大隊段列長 榊原多博 少尉
小斉正治 少尉
中村賢八郎 少尉
小隊長 滝沢親次郎 少尉
佐藤平一郎 少尉
岡塚亮一 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

工兵第13連隊

工兵第13連隊編成表

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 岩渕経夫 少佐
副官 小檜山伝夫 少尉
材料掛 早坂春吉 少尉
瓦斯掛 近藤勝児 少尉
主計 広木三郎 主計少尉
軍医 高橋庚子郎 軍医少尉
中隊長 北山三代松 大尉
溝口清直 中尉
小隊長 佐藤隆一 少尉
佐藤勝次 少尉
茂手木儀一郎 少尉
渡部政雄 少尉
関根五郎 少尉
高萩文夫 少尉
渡辺一男 少尉
田辺馨児 少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

工兵第13連隊編成表

聯隊長 陸軍工兵少佐 岩渕経夫以下760名
聯隊本部
聯隊長 岩渕経夫少佐
副官 小檜山伝夫少尉
材料係 早坂春吉少尉
瓦斯係 近藤勝児少尉
主計 広木三郎少尉
軍医 高橋庚子郎少尉
曹長以下126名
計133名
第1中隊

中隊長 北山三代松大尉

第1小隊長 渡辺一男少尉 以下63名

第2小隊長 茂手木儀一郎少尉 以下62名

第3小隊長 渡部政雄少尉 以下62名

第4小隊長 佐藤隆一少尉 以下62名

中隊事務室及び小行李31名

計281名

第2中隊

中隊長 溝口清直中尉

第1小隊長 佐藤勝次少尉 以下63名

第2小隊長 田辺馨児少尉 以下62名

第3小隊長 高萩文夫少尉 以下63名

第4小隊長 関根五郎少尉 以下61名

中隊事務室及び小行李31名

計281名

器材小隊

小隊長 三浦源之助准尉 以下66名

『工兵第十三聯隊の歴史』p.140

工兵十三聯隊編成表   昭和十二年九月二十日現在
区分 将校 下士官 人員計 乗馬 駄馬 摘要
聯隊本部 聯隊長 1     1     一、将校、聯隊副官、瓦斯掛、主計、軍医 各一名
二、下士官甲、乙書記、材料掛、主計、看護長、鍜工長、
木工長、機工長、電工長、蹄鉄工長、大行李長 各一名
三、大行李中に乗馬取扱兵を含む
四、下士官には伍勤上等兵を含む
五、本部小隊長は甲書記兼任
本部付 5 11 8 24    
本部小隊     41 41    
大行李   1 65 66    
小計 6 12 114 132 9 52
第1中隊 中隊長 1     1    

一、指揮機関
  下士官は甲・乙書記、瓦斯掛、給養掛、器材通信掛各一名
  兵中に衛生兵を含む
二、小行李中に乗馬取扱兵を含む
三、下士官には伍勤上等兵を含む
四、一小隊は四分隊

指揮機関   5 6 11    
第1小隊 1 4 58 63    
第2小隊

1

4 57 62    
第3小隊 1 4 57 62    
第4小隊 1 4 57 62    
小行李   1 19 20    
小計 5 22 254 281 6 19
第2中隊 中隊長 1     1     第一中隊に同じ
指揮機関   5 6 11    
第1小隊 1 4 58 63    
第2小隊 1 4 57 62    
第3小隊 1 4 58 63    
第4小隊

1

4 56 61    
小行李   1 19 20    
小計 5 22 254 281 6 19
器材小隊 小隊長 1     1     一、将校には准士官を含む
二、下士官には伍勤上等兵を含む
指揮機関   2 13 15    
第1分隊   1 18 19    
第2分隊   1 18 19    
第3分隊     12 12    
小計 1 4 61 66 4 47
聯隊合計 17 60 683 760 25 137  

『工兵第十三聯隊の歴史』p.141

 

輜重兵第13連隊

※動員完了時(1937年9月)

聯隊長 新村理一 少佐
副官 安井史郎 中尉
隊附 佐久間鶴治 少佐
中村秀男 少尉
主計 葛岡庄兵衛 主計中尉
中隊長 菅野新八 大尉
大塚慶一郎 中尉
佐藤富士太郎 中尉
野崎潤一郎 少尉
平沢直栄 少尉
移川六郎 少尉
小隊長 最上偏太郎 少尉
吉村米治 少尉
佐藤己 少尉
大橋利一 少尉
磯部安雄 少尉
石川光 少尉
曾根三郎 少尉
菅栄一 少尉
鈴木善■〔ニンベン+米〕 少尉
円治半三郎 少尉
横山伊佐吉 少尉
渡辺英一 少尉
神子田安法 少尉
小柴四郎 少尉
伊藤景衛 少尉
鈴木成申 少尉
太田広治 少尉
吉沢三郎 少尉
主計 佐藤岩吉 主計少尉
深町進 主計少尉
安重辰男 主計少尉
木村茂 主計少尉
鈴木源吉 主計少尉
遊佐忠一郎 主計少尉
軍医 山田友五郎 軍医少尉
浅井武雄 見習軍医
小林不二雄 見習軍医
木村岩根 見習軍医
宮下常次 見習軍医
南雲与左エ門 見習軍医
獣医 小原幸作 獣医大尉
小俣茂 獣医中尉
島津恒男 獣医少尉
上石猶一郎 獣医准尉
遠藤清次郎 獣医准尉
山野留三郎 見習獣医
馬廠長 田沢慎一 少尉
同附獣医 西内牧造 獣医少尉
代々木松雄 見習獣医

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

通信隊

※動員完了時(1937年9月)

隊長 斎藤清 歩兵大尉
有線小隊長 村山健治 歩兵少尉
小林直明 歩兵少尉
青山義太 歩兵少尉
無線小隊長 宍戸久男 歩兵少尉
隊附 山本筑郎 歩兵中尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

野戦病院

※動員完了時(1937年9月)

第一野戦病院

院長 佐藤良雄 軍医少佐
軍医 相沢大治郎 軍医大尉
三須碧水 軍医中尉
富永守 軍医少尉
松本信一 見習軍医
本間亮敬 見習軍医
永井博 見習軍医
宮川知平 見習軍医
田村要太郎 見習軍医
瀬尾弘治 見習軍医
薬剤医官 小浜惣三郎 薬剤少尉
大島岩男 薬剤少尉
衛生医官 山口栄太郎 衛生准尉
佐藤二郎 衛生准尉
主計 松浦峯吉 主計少尉

第二野戦病院

院長 遠藤留之進 軍医少佐
軍医 井上兵吉 軍医大尉
池田与一 軍医少尉
井村孫一郎 見習軍医
朽木五郎作 見習軍医
佐々木修一 見習軍医
南雲千秋 見習軍医
本間成三 見習軍医
栗城実 見習軍医
星六男 見習軍医
薬剤医官 白井亮治 薬剤少尉
村田益太郎 薬剤少尉
衛生医官 寺崎留作 衛生准尉
桑原圭次郎 衛生准尉
主計 江坂勝 主計少尉

第三野戦病院

院長 鈴木慶之助 軍医少佐
軍医 渋谷徳三郎 軍医中尉
三瓶忠 見習軍医
三沢一男 見習軍医
加藤洽三 見習軍医
土橋義雄 見習軍医
羽尾博康 見習軍医
池田雄次 見習軍医
前川庄三郎 見習軍医
吉田龍雄 見習軍医
薬剤医官 刈田儀八郎 薬剤少尉
伊吹静一 薬剤少尉
衛生医官 ■田桑孝 衛生准尉
佐藤宗三 衛生准尉
主計 小杉仙助 主計少尉

第四野戦病院

院長 岩倉豊二 軍医少佐
軍医 勝田三男 軍医大尉
田村弘道 軍医中尉
藤井順一 軍医少尉
大野彰吾 見習軍医
武藤一郎 見習軍医
花沢延一 見習軍医
新妻芳夫 見習軍医
古寺清 見習軍医
斎藤順作 見習軍医
広瀬牧也 見習軍医
薬剤医官 小林正克 薬剤少尉
相馬喜一郎 薬剤少尉
衛生医官 阿部亀蔵 衛生准尉
金子輝雄 衛生准尉
主計 島田嘉治 主計少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

 

衛生隊

※動員完了時(1937年9月)

隊長 鈴木喜芳 歩兵中佐
副官 山口千芳 歩兵少尉
主計 高橋勘六 主計少尉
加藤国吉 主計少尉
医長 藁谷忠衛 軍医少佐
軍医 丸山一男 軍医大尉
伊予部弥一郎 軍医中尉
矢島富 軍医中尉
金山達也 軍医少尉
佐藤信好 軍医少尉
土井利明 見習軍医
渡辺徳五 見習軍医
相馬雄三 見習軍医
鈴木清蔵 見習軍医
鏡渕潜 見習軍医
瓦斯掛軍医 藤幸蔵 軍医少尉
佐藤清明 軍医少尉
幸田恒一 見習軍医
薬剤医官 渡辺英四郎 薬剤大尉
長谷川一雄 薬剤少尉
茨木善次郎 薬剤少尉
中隊長 星野麟 大尉
高橋軍三郎 大尉
佐々木三平 中尉
高橋富三郎 中尉
吉田哲郎 中尉
小隊長

小野好安 歩兵少尉
佐藤武 歩兵少尉
小平武雄 歩兵少尉
大河内忠雄 歩兵少尉
佐藤勤一 歩兵少尉
富田喜代治 歩兵少尉
石橋簡徳 歩兵少尉
影山嘉内 歩兵少尉
栗城六郎 歩兵少尉
島貫七郎 歩兵少尉

『工兵第十三聯隊の歴史』pp.130-138

【参考】
『郷土部隊戦記 第1』
『工兵第十三聯隊の歴史』
『南京戦史資料集T』
「劉家行西方地区に於ける戦闘詳報 (老陸宅 馬家宅 三家村 孟家宅) 昭和12年10月16日〜10月30日」 Ref.C11111798700(アジア歴史資料センター所収)


■ WP『南京事件資料集』 ■